こんにちは!
ブログを書くのが久しぶりになってしまいました。
インターンの児玉真伍です。
この度僕がホストとなって、
「こだまくんと話そう! −教えてください!浜松のこと」を開催しました。
浜松餃子を囲みながら、自己紹介、浜松トークをしようというものでした。
当日までに2回練習をしたのですが、
一番最後の練習で、盛大な失敗をし、不安な状況で当日にのぞみました。
餃子マイスターがいたら、教えを請おうと思ったのですが、
いることもなかったので、クックパッド先生から教えてもらったレシピで挑みました。
約10人前の餃子作りはかなり大量で、
調理時間が予想以上に長くなってしまいました。
餃子のタネづくりは浜松在住の後輩が、遊びに来てくれて、
2人で一生懸命野菜を切り、材料を混ぜ作ることができました。
タネができたら、ひたすら皮に包むのですが、
2人で130個は大変なので、お客さんと一緒に作りました。
共同作業はとても楽しかったです。
そして5回にわけて餃子を焼き続け…
ついに130個の餃子が完成!
その一皿がコチラ。
我ながらうまくできました。
しかしながら、この企画は17時〜20時だったのですが、
全部が終わった時には19時を回っており、
終了時間が差し迫っていました。
そのため改めて僕の自己紹介をすることはできなかったのですが、
大学院の同級生(留学生)が来てくれて、
母国の話しを聞くなりしながら話しも盛り上がり、
楽しい時間を過ごすことができました。
その後参加してくださった方々に手伝っていただきながら
かたづけをして無事今回の企画を成し遂げることができました。
企画をする前は果たして人は集まるのだろうか…と
不安に思っていましたが、最終的には10人近くの方に
お越しいただくことができて大変嬉しかったです。
自己紹介や浜松トークをするという
段取り通りにはいかなかったところもありますが、
改めて「みなで食事をする」ということの
楽しさやその空間について考える機会になりました。
非常に勉強になりましたし、
ちょっと自分の料理に自信がつきました。(笑)
餃子をご用命の際は、ぜひお声掛け下さい!

キリッ!
「今回行けなかったけど、今度は行きたい!」など
リクエストがあればまたやるのもいいなぁと思っています。
今度は何を作ろうか…。
今後とも、週末あたりに黒板とキッチンにいますので、
見かけましたらぜひお声掛けくださいませ!
とりあえず、今回の企画の報告でした!
ありがとうございました!
児玉真伍