今日はチラシで作る紙袋の作り方です。
ついこの間終了したまるたま市のチラシ、とても可愛いので捨てたくないな、と思い再利用してみました。
<まるたま市のチラシを使った紙袋の作り方>
1、まるたま市のチラシを用意します。(終了したイベントなのでここが一番の関門な気がしますが…)
2、開きます
3、少し隙間が空いているので内側にマスキングテープを貼ります。
4、表側にもマスキングテープ貼ります。マスキングテープでなくセロハンテープでも何でもよいです。
可愛い柄のマスキングテープだとより可愛くなります。
5、チラシの表紙とは別の面を内側に折り込みます。
6、裏返して下の部分をおりあげます。おりあげる幅は使うチラシによって毎回調整しますが、今回のまるたま市のチラシでは表紙の絵の丸い青い部分が少し出るくらいのところでおります。
7、折った部分を開きます。
8、中を綺麗に折ります。対角線を合わせてきっちり折ってください。
9、わきを折ります。底の部分になるところが他の胴体部分と平行になるのを意識します。
10、反対も同じように折ります。好みで重なる部分にのりをつけます。
11、下の三角形部分を内側にむかって折ります。
12、上の三角形も折ります。
13、そこに当てる紙を切って裏にボンドを貼ります。糊でも良いかもしれませんがなるべく強めの接着剤を使ってください。
14、覆うように貼ります。柄のついた紙を貼ると可愛くなります。
15、乾かして出来上がりです。底の四角い紙袋です。
いろんな紙で同じように作れます。まちの大きさは内側に折り込む蛇腹部分の幅で決まってきますので、初めて作るときは何回か折ってみてあたりをつけてください。
それではまた
